裏コードのレッスンをした時の話。

裏コードのレッスンをした時の話。


みなさんこんにちは、市川市のギター教室ギタリストの浅見出です。


とあるの日のレッスン。


ジャズギターを習っている生徒さんの曲の中で、2度フラットセブン(フラット2度セブン)が出てきたのでした。


ツーファイブじゃないし、キーとはどう見ても関係なさそうなコードだし、ナンダコレ。ってことで説明したのが、裏コード。


写真にある通り、本来の5度セブンのポイントになるトライトーン、3度と7度と言うのはルートが増4度離れたセブンスコードと同じトライトーンを持っているんですね(3度、7度はひっくり返るけど)!で、片方をオルタードスケールにすると、もう片方はリディアンb7thスケールになると言う!


このルートの、増4度の距離が12音の中で一番離れていて、5度圏等で時計のように配置するとちょうど反対側になるので、裏コードと言うのです。


ちなみに、表コードとは言わないですねぇ。少なくとも誰かが言っているのを聞いたことはないです笑。

どちらがオルタードでどちらがリディアンセブンスでも片方がもう片方の裏コードと言いますね。


今回は曲自体に裏コードが出てきたわけですが、実際は普通のツーファイブのコード進行の時に裏コード的にアドリブを取ったりするわけで、こう言った別のコードを想定して演奏して行くことがリハモ(リハーモナイズ)やアウトの第一歩になっていくわけです。


写真にある通り実際のレッスンでは2つのスケールの構成音を比べてみたりして、実際にアドリブで演奏してみたりしたのでした。


最初は理解するのになかなか苦労するところではありますが、分かってしまうとこんなに便利なものはないですね。特にギターは裏コードがポジション的に近いので想定しやすいコードだったりします。


裏コードのレッスン記録でございました。


トップページから理論講座にもアクセス出来るのでよろしければそちらもどうぞ!